※ ベンゾに関するご質問や体験談、ご意見等を自由に投稿ください(投稿すべきフォーラムが不明な場合は「井戸端会議」へ)

痙攣

  • このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後にベンゾフォーラム管理人管理人により11ヶ月、 1週前に更新されました。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1135
    ベンゾフォーラム管理人管理人
    キーマスター

    マイクロテーパリング(微量づつの減薬)でも甚だしく離脱症状が厳しく出ることはよくあります。特に1回以上減薬失敗した人の場合、興奮系神経システムが長期増強され敏感に反応し、そのようなことになります。簡単に言ってしまえばまだ減薬を再開できるような体調ではないということです。減薬を再開する前に、用量は元に戻してもっともっと時間をかけて離脱症状の安定化をまずは最優先してください。

    それから、減薬をする際は「一度に一剤ずつ」が原則です。リボトリールとジアゼパムを両方同時に進めると、途中で離脱症状が厳しくなった時などにどちらをステイすべきかワケ分からなくなりますよ。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。