※ ベンゾに関するご質問や体験談、ご意見等を自由に投稿ください(投稿すべきフォーラムが不明な場合は「井戸端会議」へ)

常用量離脱

ホーム フォーラム 井戸端会議 常用量離脱

  • このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後にベンゾフォーラム管理人管理人により3ヶ月前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #980
    アバターみうのすけ
    参加者

    はじめまして!

    常用量離脱についてお聞きします。

    5年前位にメイラックス1mgを1年位かけて断薬しました。
    その時一緒にパキシルcrを37.5mg飲んでいました。
    その後2年位は調子が良く普通に生活が出来ていましたが昼間少し眠気が出ていることを主治医に話した所パキシルcrを12.5mg減らしました。
    それから2ヶ月後に突然パニック障害の症状が出てきて毎日が不安だらけになりました。
    その旨主治医に話しをしてパキシルcrを12.5mg戻したのですがなかなか良くならずまた、メイラックス1mgを処方されました。
    メイラックスを飲んで4日たった頃薬が効いてきて楽になりました。
    その後半年位は調子が良く普通に生活をしていましたがまた突然調子が悪くなりました。
    すぐに病院に受診したらパキシルcrを12.5mgふやされました。
    その後2週間で体調がよくなりましたが10日位で体調が悪くなりました。
    その後もssriを増やしたり違うssriに変えたりすると2週間位で良くなり10日から2週間位で悪くなるを繰り返しました。

    この時はssriが効かなくなってしまったと思い絶望してました。
    何回か繰り返していたら主治医が双極性障害に病変したと病名を変えて薬もバルプロ酸が追加になりましたが副作用が出た為一気に断然させられリーマスに変えられました。
    その後リーマスを800mgまで増薬しましたがまったく効果がなくこれもまた一気断薬させられました。

    この後も体調が悪く絶望的になっていた時にベンゾジアゼピンの離脱症状ではないかと主治医に話した所ちゃんとメイラックスを飲んでいるのだから離脱症状ではないと言われましたが自分で調べて行くうちに常用量離脱があるということがわかりました。

    常用量離脱は同じ量を飲んでいたとしても離脱症状が出るという物でした。
    この離脱の症状を見たら自分の症状にぴったりでした。

    このような常用量離脱は結構あるのでしょうか?

    そして常用量離脱だとしたら減薬はどの様にすれば良いのでしょうか?

    常用量で離脱が起きている為普通の減薬見たいに減らしで離脱が良くなってからまた減らすといった減薬が出来ません。
    減らしても増やしても離脱が収まりません。

    この様なパターンはどうすれば良いのでしょうか?

    今の症状は不安が強い、筋肉が痛い、筋肉がつる、筋肉が動かしずらいです。
    ほぼ筋肉の症状で辛いです。

    アドバイス宜しくお願いします。

    #981
    ベンゾフォーラム管理人管理人
    キーマスター

    まず、医師免許を持たない人が医療アドバイスを行うことは医師法違法であり、本フォーラムで私がお答えする内容はすべて一般論でありアドバイスではなく感想・私見であることをご承知おきください(利用規約をお読みください)。

    パキシルの用量変更や別のSSRI等への変薬、バルプロ酸、リーマス等いろいろな薬を飲んだり止めたりなさっているのでメイラックスの常用量離脱(耐性離脱)とは断定できないなあ…というのが率直な感想です。

    一応、ベンゾジアゼピンで常用量離脱(耐性離脱)が発生した時の考え方を参考までに下記に記します。

    常用量離脱(耐性離脱)を発症するケースは少ないと思います。仮に常用量離脱(耐性離脱)が発生したとしても、マイクロテーパリング法での減薬が望ましいことは変わりません。
    拙書の172~173ページにあるイラスト5-12「常用量離脱(耐性離脱)が発生」およびイラスト5-13「テーパリング中に常用量離脱(耐性離脱)が発生」とその解説をお読みください。
    また、常用量離脱(耐性離脱)を発症しながら減薬を行ったクリスティー・ハーフ医師の体験談をお読みください。
    ベンゾ処方量依存に陥ったドクターの減断薬と回復レポート

    #983
    アバターみうのすけ
    参加者

    返信ありがとうございます。

    アドバイスではなく私見で答えて下さってありがとうございます。

    パキシルの用量変更や別のSSRI等への変薬、バルプロ酸、リーマス等いろいろな薬を飲んだり止めたりなさっているのでメイラックスの常用量離脱(耐性離脱)とは断定できないなあ…というのが率直な感想ですっとありましたがパキシルや別のSSRIやバルプロ酸、リーマスの離脱症状には筋肉の症状がなかったのでベンゾジアゼピンの離脱症状ではないかと思っていました。

    自分はベンゾの離脱症状だと確信して離脱症状が有りながらも減薬しました。
    減薬途中は不安や怠さ食欲不振で寝たきりの時もありましたが8/1ずつ1ヶ月ステイで8ヶ月でメイラックス1mgを今から3ヶ月前に断薬しました。
    もう断薬は終わっていたのですが減薬、断薬の方法が間違っていないか不安だったので聞いてしまいました。
    本当はマイクロテーパリング法での減薬が望ましかったんですね。
    幸い先ほどの方法で断薬出来ました。
    断薬してから1ヶ月位で不安、怠さ、食欲不振等の症状は和らぎましたが今は筋肉の症状が酷く出ています。
    2ヶ月位かけて少しずつ痛い場所やつる感じが増えてきて今は体のあらゆる所に症状が出て来ています。

    少し待てば良くなるのかと思ったのですが一向に良くなる気配がないため本当にベンゾの離脱症状なのか不安になりコメントしました。

    こんな感じですがベンゾの離脱症状ではないのでしょうか?
    やはりSSRIやバルプロ酸、リーマスにもこの様な離脱症状があるのでしょうか?

    感想、私見でお答え頂けると嬉しいです。

    宜しくお願いします。

    #985
    ベンゾフォーラム管理人管理人
    キーマスター

    結論から言うと、私が詳しく知るのはベンゾジアゼピンのことだけであり、パキシルを始めとするSSRIの離脱や副作用がどのようなもので、かつそのメカニズムについては十分には調査していないので、みうのすけさんの現状については「正直よくわからない」です。

    最初の投稿ではメイラックスを戻して今も飲み続けている(でも体調が悪いからこれは常用量離脱ではないか?)と投稿してます。しかし、今回の投稿では8か月かけて断薬したと書いてあります。いったいどっちなんですか。

    #986
    アバターみうのすけ
    参加者

    わかりずらくてすみません。

    最初の投稿は自分の体調が悪くなった経緯を書きました。
    そして自分が常用量離脱だと思って減薬したのは正しかったのかしりたくて質問しました。

    あとの投稿は今現在の状態です。
    メイラックスを減薬して不安や怠さや食欲不振の症状は和らいだものの筋肉の症状が酷くなっている状態です。
    メイラックスを断薬してから筋肉

    #987
    アバターみうのすけ
    参加者

    すみません途中で送信を押してしまいました。

    続き
    の症状と前断薬する前の不安よりはましですが不安の症状が酷くなっているのでメイラックスの離脱症状ではないかと思っているのですが良くわからないのでコメントしました。

    自分の考えは間違っているのか当たっているのかが気になって質問しています。

    #988
    ベンゾフォーラム管理人管理人
    キーマスター

    結論から言うと、みうのすけさんの現状については「正直私にはよくわからない」は変わりません。

    超長期作用型であるメイラックスはその離脱症状発生に大きな遅発性があり、通常は断薬後1週間程度ですが、1か月2カ月、あるいは3か月後に離脱症状が発生するケースもある厄介なベンゾジアゼピンであることは拙書の158~160ページに書きました通りです。

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。