※ ベンゾに関するご質問や体験談、ご意見等を自由に投稿ください(投稿すべきフォーラムが不明な場合は「井戸端会議」へ)

yoshi

フォーラムへの返信

13件の投稿を表示中 - 16 - 28件目 (全28件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバターyoshi
    参加者

    いつもありがとうございます。

    昨晩
    マイスリー1、フルニトラゼパム1を服用しました。
    良く寝ましたが、薬効が効きすぎ、起床時もうろうとして歩くのがふらつきます。
    初回服用と同じ感覚で、主治医に転倒など危ないので3/4に変更指示された経緯があります。

    各種の不快な症状はあります。

    今思えば、これら不快な症状は、昨年8月ころ、マイスリーのみ服用していた頃から始まっていました。
    内科、呼吸器科に相談してもパニック障害ではとなり、10月に精神科に行くことになりました。
    そして、マイスリー2錠(内科)が、マイスリー1錠+フルニトラゼパム1錠(1週間後3/4 精神科)となりました。
    睡眠は改善されましたが、他の不快な症状は、たいして変わらず、そのころから、軽い手足のしびれや、そわそわした感じが加わりました。
    痺れは徐々に大きくなり、さらに他の不快感も加わり現在に至ります。

    当時は思ってもみませんでしたが、
    原因はマイスリーの常用量離脱だったのでは、と今頃気づきました。

    考えすぎのきらいはありますが、概ね当たっていると思います。
    主治医に相談してみます。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    アバターyoshi
    参加者

    管理人様
    ご返答ありがとうございました。
    本当に感謝しております。
    今後共、どうぞよろしくお願いいたします。

    アバターyoshi
    参加者

    >起床時の痺れ感、むかつきなど、フルニトラゼパムの影響と考えていました。
    これは、昨日などのフルニトラゼパムを増量したときに症状が出なかったことによります。
    全くなかったかと言えば、自信がありませんが、
    依存形成のありなしについて、ぜひ確認しておきたいです。

    現在の症状がマイスリーによるものならば、順番その他もう一度考えます。

    マイスリー依存形成について確認の件、どうぞよろしくお願いいたします。

    アバターyoshi
    参加者

    大変ありがとうございました。

    マイスリーの依存形成は不明です。
    起床時の痺れ感、むかつきなど、フルニトラゼパムの影響と考えていました。

    マイスリーの依存形成を確認するために、
    マイスリーのみ服用を一旦止めてみる。のはどうでしょうか?
    やってみようと思いますがいかがお思いでしょうか?

    アバターyoshi
    参加者

    焦りを感じています。ご推察のとおりです。
    常時減薬のことが気になっている状態で、切り替えができずにいます。

    さらに、
    キンドリングのことを理解した今、これまでの減薬でやったことは何度も当てはまり、
    この状況で、もう一度、1錠へ増量すると取り返しが付かないのではと、困ってしまいました。

    王道は1錠からだけれども、上記を考えると増量はしないで
    3/4のまま漸減に進むほうが良いのでしょうか。
    管理人様ならばどう進まれますか?

    アバターyoshi
    参加者

    ご返信ありがとうございました。
    アシュトンマニュアルの件は下記の記載です。
    57ページ
    私の経験上、漸減法の一般原則に当てはまらない唯一の例外はトリアゾラム
    (ハルシオン)です。このベンゾジアゼピンはかなり速く排出されるため、前
    夜の服薬後、翌日には事実上、毎日離脱していることになります。このために、
    トリアゾラムは長時間作用型ベンゾジアゼピンに置き換えることなく、急に断
    薬することが可能です。もし離脱症状が起きたら、スケジュール 2 に示してい
    るジアゼパム 10 mg からの短い減薬スケジュールを実践すれば良いでしょう。
    同じ手法が、半減期が 2 時間の非ベンゾジアゼピン系薬剤、ゾルピデムおよび
    ザレプロンにも応用出来ます。

    キンドリングのことよく分かりました。
    1
    私が3/4を行ってしまった以上、今晩、1錠に戻すことはキンドリングにつながり危険。
    再度戻すべきではない。
    2
    キンドリングとなる可能性はあるが、戻すべき。

    この点はいかがでしょうか。

    今晩のこととなり、
    よろしくお願いいたします。

    アバターyoshi
    参加者

    連投恐れ入ります。
    昨晩の3/4結果について、本日午前中を過ごし、
    離脱症状を感じました。
    軽微な頭痛
    軽微な不安感、倦怠感、耳鳴り
    服用当初の3/4とは異なる状態です。

    ベースライン選定についての状況として追加ご考慮下さい。

    質問が多く恐れ入りますが、
    よろしくお願いいたします。

    アバターyoshi
    参加者

    連投恐れ入ります。

    マイスリーを先に減薬がセオリーと伺いましたが、
    今晩よりベースラインでしばらく、離脱症状の日々変化を理解したのちに、
    6
    フルニトラゼパムの耐性強化を避けるために、
    フルニトラゼパムから先に減薬しようと思います。
    マイスリーはすでに長期服用しているので、後回しもやむを得ない。
    7
    ですが、
    アシュトン記載のようにマイスリーが急に断薬可能ならば、マイスリー減薬からスタートする。

    フルニトラゼパムを恐れていて、先に着手し精神的に落ち着く事が、プライオリティとなっています。
    減薬順番で先々に行き詰まる可能性などについていかがでしょうか。

    アバターyoshi
    参加者

    昨晩、前述の経緯を考えて
    マイスリー1錠 + フルニトラゼパム3/4 試してみました。
    4時間睡眠 再入眠はできません。
    熟眠感は1作晩より少ない
    認容は可能ですが、1作晩フルニトラゼパム1錠の熟眠感のほうが明らかに良いです。
    熟眠体感を考えれば、1錠からスタートしたいですが、

    1
    管理人様ならば、1作晩の1錠、昨晩の3/4錠 どちらをベースラインとされますか?

    2
    マイスリーを減薬している期間、フルニトラゼパムのベースラインを減薬なしで服用続けることになるので
    フルニトラゼパム耐性が強固にならないよう3/4を選択して、1錠への増量の余裕を残しておいたほうが良いのか、迷います。
    またマイスリー減薬に困難を極めたときに、フルニトラゼパムを1錠にしてマイスリー断薬を乗り切りやすくなるのではとも思っています。

    3
    フルニトラゼパム 1錠 をベースラインとして、漸減にて3/4を通過するときに、昨晩よりより良い状態で通過でき例、可能性はありますか。
    それとも、どうしてもその時には昨晩ほどの睡眠状態となる例は多く、1錠からスタートしても意味は少ない可能性がありますか。

    4
    フルニトラゼパム耐性ができる前にマイスリー断薬を終わらせたいのですが、
    前投稿のマイスリー減薬についてはいかが思われますか?

    今回の試みはもう出来ないと思います。
    スタートするにあたり十分に慎重にならざるを得ず、
    個体差のため不明と思いますが、一般的な多くの方の例など
    これからの長期戦のために、できるだけご意見うかがっておきたく、
    よろしくお願いいたします。

    アバターyoshi
    参加者

    管理人様
    いつも素早いご回答をいただき、ありがとうございます。
    私がやろうとしている方法とは、違っていて、大変参考になります。
    私の主治医(精神科)は3ヶ月程で断薬が可能との意見ですが、今は安直に従えないと思っています。
    一応、私は下記のように考えています。

    1.
    フルニトラゼパムについて、服用開始直後、効果が大きく、ふらつきを感じました。
    1週間後に、主治医の指示で、3/4錠にした経緯があります。その後十分な睡眠状態でした。
    今回も、すぐに3/4錠にして、ここで、しばらく様子をみようかと考えています。

    2.
    マイスリーについて
    まずマイスリーを断薬まで進めます。
    貴著書中アシュトンマニュアルの記述に、マイスリーは、急断薬が可能である可能性がある旨がありますが、これをやってみようと思います。
    入眠はフルニトラゼパムの催眠効果に期待して、入眠状態.離脱症状を見ながらマイスリーを 1/4 ずつ減らして急断薬する。

    管理人様には大変感謝しております。
    お聞きしたい事は、たくさんあります。今後も投稿させてください。
    よろしくお願いいたします。

    アバターyoshi
    参加者

    昨晩
    マイスリー1錠 フルニトラゼパム1錠 服用
    7時間睡眠 途中1回起き再入眠
    軽い耳鳴り、軽い手の痺れ、胃もたれ感はあるものの問題ない程度です。
    久々によく寝た気がしました。
    Yoshi

    アバターyoshi
    参加者

    連投失礼いたします。

    次案はいかがでしょうか。

    まずフルニトラゼパム1錠に戻して、そして安定した場合、
    認容できたかも知れない 5/8 に急減薬トライしてみる。
    そして無理だった場合、1錠にもどし減薬を始める。

    これまでの経験を踏まえ、なんとしても、短い期間、少ない服薬量を目指したいのですが、
    危険でしょうか。
    他に何か良い方法、考え方はないものでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    アバターyoshi
    参加者

    管理人様
    返信頂きありがとうございました。
    プライオリティについてよく分かりました。
    少し動揺しておりますが、
    次のような考え方はいかがでしょうか。危険でしょうか?
    今後の服薬量をできるだけ減らすために、減薬の再スタートとなる容認可能な量をさぐって見る。
    フルニトラゼパム 5/8 3/4 など 2,3日 試してみる。結果1錠以上となるかもしれませんが。

    処方された以上の期間減薬服用することになるので、なぜこんなことに、と落胆しきりです。
    フルニトラゼパム1錠から服用続けることを思えば、最小量をさぐって、離脱症状を耐える方が良いのではと考えてしまいます。
    現在の離脱症状はきついのですが、5/8に増やせば認容可能では、とつい考えてしまうのですが、この考え方はいかがでしょうか。

    今晩のことで、大変悩ましいです。
    よろしくお願いいたします。

13件の投稿を表示中 - 16 - 28件目 (全28件中)