※ ベンゾに関するご質問や体験談、ご意見等を自由に投稿ください(投稿すべきフォーラムが不明な場合は「井戸端会議」へ)

ex-benzofaq

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全90件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 《旧質問フォーラム》2020/02 #686

    投稿者: はる

    コメント: こちらのサイトを知ったのは断薬後で、様々な情報を見て自分の失敗に気付きました。
    減薬は医師の言う通りにしてしまったため、断薬後に離脱症状で苦しみました。
    断薬して2年近く経過しましたので、再服薬が難しいことも知りどうしたものかと悩んでいます。
    Bスポットを週2回していれば身体はラクですが、週1回になると離脱症状が再燃してきます。

    日付: 2020/02/21 14:07 投稿ID: vREU7jitbJuIRJlqmWSZ

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/02 #685

    投稿者: はる

    コメント: 早速のお返事ありがとうございました。

    Bスポットは喉の痛みの治療でやっていますが、このまま続けていいものか心配してしまいました。
    やめてしまうと離脱症状のようなものが再燃するのですが、これは他の理由?思い込みと考えていいものでしょうか?

    色々考えすぎるのも良くないのかもしれませんね。

    日付: 2020/02/21 10:21 投稿ID: Y5rWL1PJ05lbEIFD0jLZ

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/03 #682

    投稿者: ハイソ

    コメント: 管理人さん

    返信ありがとうございます。豊富な相談経験からくるアドバイスは頼りになります。

    日付: 2020/03/21 20:40 投稿ID: wLb0N8ik9PyeaiOBgaYk

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/03 #680

    投稿者: ハイソ

    コメント: 昨日の投稿に補足です。

    >> こちらの記事で、「GABA受容体が固まりきってないうちは、無理をしないこと。崩れやすい」といった内容のものを読んだ記憶がある

    →正しくは、下記記事の「テーブル」の例えで、「接着剤が柔らかいうちは重いものを置かない方がいい」の部分でした。
    https://benzoinfojapan.org/doctors-article/15

    事前にもっと調べて完全な形で、投稿すべきでした。上記のように文言修正します。

    日付: 2020/03/20 08:52 投稿ID: jW3HTvx5QmkzeZsDekVy

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/03 #677

    投稿者: Sleep

    コメント: お世話になります。
    もう正直に言ってきが狂いそうなので
    投稿させて下さい。
    2回の間違った一気断薬で、セパゾンを夜2ミリから倍の4ミリに増えてしまいました。そして飲むたび痙攣が4時間続きます。2ミリを日に2回では痙攣がひどく
    日に1ミリを4回に分けて飲んでいるのですが、ほぼ1日中痙攣で寝ています。
    マイクロテーパーで今はまだ0,5%しかきれていません。不随意運動もあり、寝入り端に足が跳び跳ねたりします。
    こんな状態がこれから3年や5年続くのか
    もう心が折れそうです。
    ベンゾバディなどでは痙攣やミオクローヌス(?)を抱えてのテーパーの症例は有りますか?お願いします。何か助言をお与えください!!!!

    日付: 2020/05/03 15:36 投稿ID: oNbHrkZWK15wpWsBsrQI

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/03 #675

    投稿者: Sleep

    コメント: 管理人様いつも丁寧にご返答頂きありがとうございます
    正直に言いまして、今後の残された人生の時間を考えると減薬断薬をどうすれば良いのか、毎日考えております 私は半端なく長い年月を何も知らぬままベンゾを飲んでおりました(考えるのも嫌になるほど長いです)
    横になることすら出来ないケースが多いのですか!クリスティーンさんのようなケースはレアではなく、日本でもアメリカでも大勢いらっしゃるということですか?
    (連続投稿御許しください)

    日付: 2020/03/27 16:46 投稿ID: axPyAUsWc5WajJYfk5rR

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/03 #673

    投稿者: Sleep

    コメント: お返事ありがとうございます
    アシュトン女史ならびに管理人様の勧めによりテーパ始めました。
    クチ周りがピクピク痙攣です(うわ~ん泣)
    怖いけど耐えます
    管理人様は私の中で完全にアシュトン先生になってます(笑)
    ちなみに管理人様は肉体的苦痛だったらどのレベルまで耐えましたか?
    立ち入った質問ですみません😢⤵️⤵️

    日付: 2020/03/24 12:48 投稿ID: yZGKf6HOnhiGq7AHsOa4

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/03 #671

    投稿者: Sleep

    コメント: 管理任さま困り事聞いてください。
    以前メールしたものですが、一気に断薬に近いことをやってしまい慌てて再度服用しましたが、飲む度に全身痙攣がきます
    いきなりやめれば一気断薬になるので痙攣に耐えながらテーパリングしてますが、心が折れそうです
    精神科に行けば理解のない先生にあたりそうで恐ろしくて行けません
    痙攣で寝ることも出来ません
    薬を変えればこれも一気断薬です
    どうすればいいのでしょうか
    東京でも減薬に詳しい先生がいたら教えていただけませんか

    日付: 2020/03/23 09:43 投稿ID: IwIqjSSXNhyELEJhkBAT

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/03 #669

    投稿者: sleep

    コメント: いつも貴重な情報をありがとうございます。
    水溶液のタイトレーションとドライカット法の2つ方法があると思いますが、私は水溶液があまり効きません。
    なので、ドライカットで乳糖でかさましする方法をアップしてはいただけないでしょうか?

    日付: 2020/03/17 14:55 投稿ID: 6LeN2viAj94mK0aKhbBL

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/03 #667

    投稿者: sleep

    コメント: 管理人様、そして同じような症状ということでメールをして下さったベルさま、ご回答ありがとうございました。
    何も知らず一気断薬など恐ろしいことをしてしまった事、本当に悔やんでおります。よくよく自分の状態を観察してみると、薬を飲むと
    痙攣が起こるのではなく、急に薬をやめたことで痙攣が起こり、それを薬によって抑えているのだとこのごろ分かりました。
    どちらにせよ、この高用量の薬を飲み続けなければ、全身痙攣で夜も寝れないのかと思うと恐怖です。ベンゾは飲んでも地獄、飲まなくても地獄です。管理人様の言う通り、アシュトン博士の言う通り、一気断薬後の再服用はもとの体ではなくなります。(人によってはもとに戻ることも?)そして、脳梗塞のように一般的に承認されている病気とも違い、ベンゾジアゼピン離脱症候群はほとんど認識されていません。皆一人で手探りでその日を生き延びなければならない・・・
    暗い話になってしまい、申し訳ありません。変えられるのは未来だけ。そう思ってやり過ごしていくしかないのですね・・・・

    日付: 2020/03/12 14:42 投稿ID: 9HoD0JWZQhelRdcHe40Q

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/05 #658

    投稿者: しろいろ

    コメント: ありがとうございます、おかげさまで、指針がついたのか、それ自体がストレスコントロールになって離脱症状がマシになりました。

    現時点で日常に問題ないものの、悪化したら困るであろう離脱症状が出始めているので、念を押して現段階のジアゼパム(セルシン)4mgでステイして症状の経緯を見て、ゴースローの精神でテーパリング(細粉法で行こうと思います、セルシンは最初から散剤があるのでそれを処方してもらって、0.001mgが測れる測りで測ろうと思います)で自分に最適なペースを探します(月に0.5~1mg、一日にしたらそれの1/30前後の減薬がとりあえずの目安ですかね、ちょっと手探りになりそうです)。

    最後1mg付近、というか離脱終盤の辛くなるであろう用量と感じたら、仰るようにさらにスローダウンしてソフトランディングする形で行かせてもらおうと決めました、計画通りに行くかどうかはわかりませんが、それでも随分といい状態からのスタートで、ソフトランディング込でもQoLを落とさずに進めそうです、本当に有益なサイトと返答、ありがとうございました。

    ※ところで離脱成功の多くの人が耳鳴りはもうある程度鳴るものとして進めていらっしゃる方が多いですが、そういうものなんですかね?  私も気になると言えば気になる(集中している時には気にならない)程度に耳鳴りがするのですが、ある程度割り切って進めている離脱症状は他にもありますか?

    日付: 2020/05/25 13:37 投稿ID: 7xtsyp2FVHCk2XTjkP5X

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/05 #657

    投稿者: しろいろ

    コメント: 丁寧な3度に渡るご返答ありがとうございます。
    おかげで明快に考えを理解することが出来ました。

    どうにも若干の身体依存は形成されているようで、離脱症状そのものは途中覚醒の多さ、睡眠の浅さ、耳鳴りや多少の動悸、抑うつや不安など少しは出ていますが、1mg/weekの進行であまり問題なく進めています(私がGABAレセプターの回復が早いタイプなのか、そもそも服用期間が1年に満たないのでダウンレギュレーションがそこまで起こっていなかったのか不明ですが)

    とにかく現状ではアシュトンマニュアルの最速で進めていても大きな離脱症状が出てこないタイプなので、このままアシュトンマニュアルベースで様子見しつつ、認容が難しい離脱症状が出るor出そうならステイし、そこから進められる程度の症状の安定を待ってテーパーにして、最終段階で引き伸ばしにしようかなと思います(たしかにそこからはソフト・ランディングするイメージを持てば良いわけですね、例えば1mgまで来れてそこから辛いならステイのあと、余裕を見て3~4ヶ月、2mgで辛くなったなら半年程度の引き伸ばしで十分かなと言った塩梅ですね、もちろん症状ベースに考えながらです)

    大変参考になりました、ありがとうございます。 希望を持って前向きにやっていこうと思います。

    日付: 2020/05/23 14:28 投稿ID: TN9I6auT9Kgq8Z8MmokI

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/05 #655

    投稿者: しろいろ

    コメント: ご返答ありがとうございます。
    理解に間違いがなかったようでありがたいです。 なるほど、予定外のステイや終盤でのさらなる減速が起こるから数年かかる気持ちで居たほうが良いということですね。
    また、例えば10%/2weekで楽に減薬を進められる(予定外のことも起こらない)タイプの人間で、10weekで減薬が終わりそうな場合でも1年半は敢えて離脱を待ったほうが良いと在りますが、その場合は最後例えば0.5mgや0.1mgを飲み続けてステイするという考えで良いでしょうか?

    日付: 2020/05/22 04:29 投稿ID: VhXz9fb3mBNH3v3NUGlz

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/05 #653

    投稿者: しろいろ

    コメント: ご返答ありがとうございます。
    何が何でも戻したいとは思いません(服用期間から考えてもこの症状は時期に軽快すると考えています)ので、ある程度ステイして軽減するのを確認してからテーパリングにかかろうと思います。
    しかし疑問なのですが、テーパリングに数年もかかるのですか? 例えば私の場合、ここで2~3週間ステイして症状が軽快したとして、そこから2-4週間で5-10%のテーパリングを行っても、余裕を持った4週間で5%のテーパリングと考えても10*0.05=0.5(mg)で42~43週間で漸減が終了すると思うのですが、このページを読んで理解した内容はもしかして間違っていますか?(もしかして、テーパリングとは現在の服用量に対して5-10%の漸減を2-4週間で行うことなのですか? それならば同じ4weekで5%として5.0→4.75→4.51→・・・→0.498と45*4=180week=3年半弱となりますが(2weekで10%と最速としても確かに1年弱はかかることになります)

    日付: 2020/05/21 17:23 投稿ID: Bb5vF9OhFoQFgUA1fWGW

    返信先: 《旧質問フォーラム》2020/04 #646

    投稿者: にゃんこ健康

    コメント: ありがとうございました。半減期が長いのは知っていましたが…そうですか、やはり依存形成されてますよね。
    マイクロテーパリングでの減薬、今から読ませて頂きます!

    日付: 2020/04/28 17:51 投稿ID: ooy0zD7W64bAsVK73Poj

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全90件中)